少林寺三十六房!!!!
カンフーオブカンフー映画!!これはクラシックですね!初めて見ましたが、楽しいですね!
革命!成らず!!→お勉強→海苔屋壊滅→出家→5年修行→俗世へ放出→仇討ち成れりぃ!!
クンフーアクションの心躍る快活さ!存分に楽しめますね!しかし、それ以上に…やはり…カツラが相当気になりますね!勉学に勤しむ生徒役を演じているときは確実にカツラですね!!わかります。普段は少林寺でお稽古している(真偽は不明、していてほしい願望強め)のですから剃髪は当たり前ですもんね!!
汗吹いて、ホイ!被していっちょアガリ!!
メイクさん助かりますね!汗拭く手ぬぐい一つありゃいいですからね!
で、オープニングの少林演舞カッコイイです!
なんか、両腕に腕輪をいっぱいつけて!ジャラジャラと金属音をたてながら突きぃッ!!突いて突いて、突きに突きます!!んで、一呼吸。かわい子ちゃんが握り飯を食べるように、両腕を口元に持ってきて構え(山頂にてオーイ!と、ヤマビコを楽しむ型)、振るわす!!ブルブルと腕を振動させ両腕の腕輪を振るわす!!とてもシュールなのですが、カッコイイです!!
これは一体何なのか…。
どうやら、流派の一つ「洪家拳」というものらしいです!で、武器とかではなく、内功というものを鍛えるらしい器具らしいです!確かに、重そうですね。「鐵線拳」というらしいです!
あれをバネにしてロケットパンチみたく使ったりしたら良さげでしたが、寺の坊さんに永井豪の作品を模すべし!!とは言えないですね!
腕に装着、しかし鉄でこれは無理スネ…。伸びなそうですし、伸縮時、肉を挟んでしまい、その痛みでホイホイ言ってしまいそうですしね!
んで、今更ですが!主人公はリー・リンチェイ!若き日のジェット・リーと思っていましたが、違いました!!
リュー・チャーフィー!!
もっかい!
リュー・チャーフィー!!
です!名前が何度読んでも覚えられませんでした…。そこで、神が我々に与え給うた、知恵の煮込みを使うときがきた!!それは…語呂!
流れるチャーシュー不意に食う!
流(リュー)れるチャー(チャー)シュー不意(フィー)に食う!
はい!覚えた!!